RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

推し活・イベントに人気の「丸うちわ」シリーズ活用ガイド

丸うちわコラムのトップ画像夏が近づくと、街のあちこちでうちわが活躍する風景を見かけるようになります。特に「丸うちわ」は、その持ちやすさとやさしい印象から、子どもから大人まで幅広く親しまれているアイテムです。

当店でも、丸うちわとプリントラベル付きの商品は想像以上の人気で、今シーズンはまとめ買いされる方が続出。推し活やイベント向けに、一度に何十枚も購入される方もいらっしゃいます。

しかもこれらの丸うちわは、プラスチック部分がなく全て紙素材で作られており、使いやすいだけでなく、環境にやさしい選択肢としても注目されています。本記事では、そんな丸うちわの魅力、用途、作り方などを中学生にもわかるように、やさしくご紹介します。

丸うちわとは?シンプルで使いやすい紙製うちわ

丸くてやわらかい印象が人気の理由

丸うちわは、角がなくやさしい印象を与えるデザインです。手に持ったときにしっくりと馴染み、使っていても心地よく、子どもにも安心して使っていただけます。また、表と裏の両面に紙が貼られているので、デザインの自由度も高く、装飾や印刷も楽しめます。

軽くて丈夫、イベント配布にも最適

紙素材でできた丸うちわは、非常に軽く、持ち運びにも便利です。しっかりと風を送れる構造になっているため、真夏の屋外イベントでも活躍します。企業のロゴ入りうちわや学校行事、地域の夏祭りなど、配布用グッズとしても人気があります。

プラスチックを使わない、地球にやさしい紙製品

多くのうちわには、プラスチックの骨や持ち手が使われていますが、当店の丸うちわは、全て紙だけでできています。そのため使用後の分別が簡単で、プラスチックごみを出さずに済む、環境にやさしい製品として選ばれています。

「紙製うちわならではの素朴な手触りとやさしさを活かしながら、地球への配慮も忘れない」。そんな考え方が、今の時代に合った新しい選択肢として、多くの方に支持されている理由のひとつです。

商品のご案内と購入リンク

商品名 特長 用途・おすすめポイント 商品ページリンク
無地の丸うちわ ・両面白無地の紙製うちわ・自由に手描きや装飾が可能 ・お絵描きワークショップ・子ども向け工作・小ロット配布に最適 こちら
プリントラベル付き丸うちわ ・両面白無地のうちわ+プリント用ラベル付き・家庭用プリンタで印刷し貼るだけ ・推し活うちわ作り・イベントやライブの応援グッズ・まとめ買いにも対応 こちら

素材についてのご紹介

当店の丸うちわは、紙の専門店として素材にもこだわって製作しています。

  • うちわ本体は0.6mm厚の両面白のボール紙で作られています。しっかりした厚みがありながら、ほどよくしなりがあり、しっかり扇ぐことができます。
  • 表面は上質紙仕上げのため、鉛筆・ボールペン・水性マーカー・スタンプ・色鉛筆など、あらゆる筆記具に適しています。
  • プリントラベルも上質紙でできており、インクジェットプリンタ・レーザープリンタの両方に対応しています。鮮やかな発色と扱いやすさが特長です。

このように、紙ならではの質感や使い心地を大切にしながら、用途に応じた表現の自由度も高めた製品となっています。

無地の丸うちわは、お絵かきやデコレーションが楽しい

丸うちわコラム画像_お絵かきの付きのサンプル無地の丸うちわは、「あなただけの完全オリジナルうちわ」が作れるのが魅力です。白紙の状態から手描きや装飾を行うことで、世界に一つだけのデザインを楽しめます。

  • 夏休みの自由研究や図工の課題に
  • お絵描きワークショップやこどもイベントに
  • クレヨン、鉛筆、など様々な筆記具に対応
  • 折り紙や色紙を切って貼っても楽しい
  • スタンプなどでのデコレーションもOK

「白紙だからこそ、アイデアが広がる」。そんな創作の入り口として、多くのシーンで活用されています。

プリントラベル付き丸うちわは、量産して共有できる楽しみ

丸うちわコラム画像_プリントラベル付きのサンプルプリントラベル付き丸うちわは、量産にも対応できるのが大きな特長です。自宅のインクジェットプリンタで印刷したシールを、うちわの片面に貼るだけなので、複数枚を効率よく仕上げたい場面にぴったりです。

  • 推し活での応援うちわ(ライブ・舞台・イベント)
  • ファン仲間とのおそろいデザインうちわ
  • チームやクラブ、学校行事での共通応援グッズ
  • 商品プロモーションやブランド配布ツールとして
  • 結婚式や披露宴のプチギフトに
  • インフルエンサーイベントでの配布物
  • 地域のお祭りや自治体の配布用グッズに

「貼るだけで仕上がる」から、短納期のイベント準備や、印刷の苦手な方にも安心です。

オリジナルうちわをきれいに作るコツ

印刷設定を工夫して美しく仕上げる

プリントラベルに印刷する際は、プリンターの設定を「高画質」や「写真用紙モード」にすると、色が鮮やかに出やすくなります。デザインを作成する際は、仕上がりサイズに合わせて余白を考慮しておくと、切り取ったときにバランスが整います。

ラベルの貼り方も大事なポイント

印刷したラベルをうちわ本体に貼るときは、うちわの取っ手用の穴を基準に貼るときれいに貼れます。(ラベルがうちわ本体からはみ出ないよう、ラベルのサイズは、うちわ本体より6mmほど小さくしてあります。)

丸うちわコラム画像_ラベルの貼り方の画像

環境にもやさしい選択を身近なところから

うちわは夏の暮らしに欠かせないアイテムですが、その素材によって環境への影響は大きく変わります。当店の丸うちわは持ち手や骨部分も含めて、すべて紙でできているため、使用後の処分がしやすく、プラスチックごみを出さない製品です。

大量に使用される場面でも、環境への配慮を意識した素材選びができます。自分で選ぶものが社会や未来に少しずつ影響を与えることを考えると、こうした選択の積み重ねが大切になってくるかもしれません。

丸うちわは、使いやすさと表現の楽しさ、そして環境へのやさしさを兼ね備えたアイテムです。この夏、あなたの手で“涼”と“思い出”を作ってみてはいかがでしょうか。

夏のイベントや推し活の準備に、ぜひご活用ください。在庫はシーズン中に品薄になることもありますので、お早めにどうぞ。

戻る