日常でよく使われる紙や紙製品のサイズ

紙は日常生活のさまざまな場面で使われています。ノートやコピー用紙、封筒、チラシなど、私たちの身の回りには多くの紙製品があります。それぞれの用途に適したサイズが決められており、規格化されています。ここでは、日常的に使われる紙のサイズや紙製品について紹介します。

コピー用紙のサイズ

コピー用紙はオフィスや学校で頻繁に使用される紙です。最も一般的なサイズはA4ですが、用途によってさまざまなサイズがあります。

コピー用紙サイズ 縦 × 横(mm)
A3 297 × 420
A4 210 × 297
B4 257 × 364
B5 182 × 257

画用紙のサイズ

画用紙は主に絵を描くために使用され、サイズも用途に応じて異なります。

画用紙サイズ 縦 × 横(mm)
四つ切り 392 × 542
八つ切り 271 × 392

その他の紙製品のサイズ

日常で使用されるその他の紙製品のサイズを紹介します。

紙製品 縦 × 横(mm)
はがき 148 × 100
名刺 91 × 55
トランプ 89 × 58
折り紙 150 × 150

書籍のサイズ

書籍にはさまざまなサイズがあり、用途に応じて選ばれます。

判型 サイズ(mm) 用途の例
文庫判 105 × 148 小型で持ち運びやすく、小説やエッセイに多い
新書判 106 × 173 ビジネス書や教養書などに適したサイズ
B6判 128 × 182 一般的な単行本、小説やコミックスに使われる
四六判 127 × 188 日本で最も一般的な単行本サイズ、文学作品に多い
A5判 148 × 210 学術書や専門書、雑誌に使用される
菊判 152 × 218 主に学術書や専門書に使われる
B5判 182 × 257 大型の雑誌や教科書に利用される
AB判 210 × 257 写真集や大型雑誌などに適している
A4判 210 × 297 写真集や美術書、資料集など大判の書籍向け

その他の紙製品のサイズ

日常で使用されるその他の紙製品のサイズを紹介します。

紙製品 縦 × 横(mm) 用途の例
はがき 148 × 100 郵便用、年賀状
名刺 91 × 55 ビジネスカード、連絡用
トランプ 89 × 58 カードゲーム、娯楽
折り紙 150 × 150 工作、遊び

まとめ

日常で使われる紙や紙製品には、用途に応じた規格サイズが決められているものが多いです。A判とB判の紙サイズが基本となり、ノートや書籍にもそれぞれ適した規格があります。目的に合った紙のサイズを知っておくことで、適切な紙製品を選ぶのに役立ちます。

戻る